![]() | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
●どんなバンド? 高崎市民吹奏楽団は、「上州だるま」で有名な群馬県高崎市を中心に活動するアマチュア吹奏楽団です。音楽都市高崎にふさわしく、群馬県内の一般吹奏楽団体ではもっとも古いバンドです(過去の活動については「バンドの歴史」も御参照ください)。 ●メンバー 総勢約70名の団員がいます。年齢は10代〜50代。職業は学生・会社員・主婦・フリーター…など様々です。全員が管・弦・打楽器経験者で、楽器所有者(打楽器を除く)です。 ●活動は? 基本的に毎年1回、定期演奏会を自主開催しています。加えて21世紀からは、お気軽に吹奏楽のサウンドをお楽しみいただこうと6月にプロムナード・コンサートを開催。管弦楽の名曲から定番吹奏楽曲、映画音楽、それにヒット歌謡曲まで、演奏者だけでなくお客様にもお楽しみいただけるコンサートを心掛けています。 また、吹奏楽コンクールには毎年出場しています。西関東大会へ駒を進める事もたまに・・・それから、吹奏楽祭や新人演奏会等、地域のコンサートにも積極的に参加しています。 おまけに、小中学校の音楽教室やフラワーパーク公演など、依頼演奏も精力的に行っています。と言ってもあくまでアマチュアですので、週末が中心ですが・・・。演奏を依頼したい!という方、是非こちらまでご連絡ください。 練習は基本的に火曜と木曜の週2回、午後6時より群馬音楽センターとなりの群馬シンフォニーホールで練習してます。大好きな楽器を吹ける(叩ける)機会が多いのも高崎市吹の特長ですね。 入団したい!ちょっと見学してみたい!という方、是非こちらまでご連絡ください。 ●指揮者は? 常任指揮者として、群馬交響楽団クラリネット奏者の千葉 理先生にご指導をお願いしています。 ・・・なんて書くとちょっと堅苦しくてまじめそうですが、本当は・・・ これ以上はこの場ではご紹介できません。是非入団してご確認ください。 依頼演奏やイベントでは、団長の宮澤 久実がクラリネットをタクトに持ち替えて指揮者を務めたり、例年6月に開催するプロムナードコンサートでは団員指揮者も棒を振ります。 ・・・なんて紹介するとかなりまじめでしっかりしてそうですが、本当は・・・ これ以上はこの場ではご紹介できません。必ず入団して経験してください。 ●構成は?
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 高崎・安中地域文化フェスティバル |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2009高崎市民吹奏楽祭 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 千葉 理 先生 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013/06現在 合計約70名 |
![]() |
![]() |
Copyright (C)2001 Takasaki City Community Band. All Right Reserved. |